Contents
初心者向け、作業効率を劇的に上げるキーボードショートカット5選【Ctrl】
Ctrlを使ったショートカット5選
どうも、てんそばです。今回は初心者向け「普段使いに役立つキーボードショートカット5選」を紹介します。これを使うと普段の作業が見違えるほど効率アップします。初心者向けなので、中級者以上はすでに知っている内容だと思います。
他に作業効率をアップする裏技はこちら

Ctrl+キーボード系ショートカット5選
①Ctrl+A 「全選択」
選択しているウィンドウのアイコンもしくはアプリケーションの選択可能な部分を全て選択状態にします。写真や動画ファイルの整理時などにも使えます。Aなんで「ALL(全部)」と覚えるとよいです。
②Ctrl+C 「コピー」
選択しているファイルもしくは選択部分テキストなどをコピーします。上の「全選択」と組み合わせてよく使います。Cなんで「COPY(コピー)」と覚えましょう。
③Ctrl+X 「切り取り」
コピーと同じく、選択しているファイルや選択部分テキストなどを切り取ります。
④Ctrl+V 「ペースト」
コピーや切り取りしたファイルやテキストを貼り付けます。「V(P)ASTE(ベースト)」と覚えましょう。
Ctrl+A(全選択)→Ctrl+C(コピー)→Ctrl+V(ペースト)の流れは本当によく使います。
⑤Ctrl+Z 「1つ戻る」
1つ前の工程に戻ります。「元に戻す」と同じ機能です。間違えたときにはまずこれを押して前の段階に戻してください。
以上よく使う機能5つを紹介しました。その他に、Ctrlとマウス操作を合わせたショートカットも少し紹介します。こちらもよく使います。

おまけ Ctrl+マウス操作系ショートカット
Ctrl+ドラッグ 「コピー&ペースト」
ファイルを選択した状態で、Ctrlを押しながらマウスをドラッグするとファイルが自動的にコピーされます。ファイルコピーの他に、PowerPointなどでよく使います。
Ctrl+マウスホイール 「拡大縮小」
WebブラウザやWordやExcelなどにおいて、画面の拡大縮小を行います。テキストの読みにくい時や、画像を拡大して見たい時などによく使います。この画面でも試してみてください。

まとめ
いかがでしたでしょうか?これらはWindowsの基本ショートカットなので、対応しているソフトウェアは非常に多いです。他にも色々ショートカットは存在しますが、一気には覚えられないと思いますので今回は普段よく使う機能を中心に紹介しました。お使いの色んなソフトウェアでまず試してみてください。これだけでも作業が見違えるほど効率アップすると思います。

(てんそば)