Contents
【ベル食品/ソラチ】札幌のスープカレー、おススメのカレールーを比較レビュー
札幌の スープカレー
うなぎこです。スープカレーは好きですか?マジックスパイスやスープカリーイエローなど有名ですよね。また、最近はスーパーでも売っていると思います。今回はお取り寄せ可能なスープカレーの素を紹介します。
両方とも実際に購入して食べてみました。おススメの食べ方なども紹介します。

ソラチ「札幌スープカレーの素」
まずはソラチを紹介します。ソラチは北海道にて豚丼やジンギスカンのたれなどを販売しています。北海道ではとってもメジャーなメーカーです。
そのソラチより「札幌スープカレーの素」という名前にてスープカレーの素も販売されています。
個別包装にてとっても使いやすいです。1人前から分量に迷わずに簡単に使えます。5個入りと10個入りに分けられています。
ベル食品「スープカレーの作り方」
お次はベル食品を紹介します。ベル食品は「北海道のソウルフードメイカー」というキャッチフレーズのこちらもメジャーなメーカーです。スープカレーの他、ジンギスカンのたれなどは北海道のスーパーに並んでいます。
ベル食品の「スープカレーの作り方」は味のバリエーションがいくつもあります。
うなぎこはスタンダードタイプを買いました。
他には、マイルド、甘口、えびだしの他、プレミアム濃厚チキンやプレミアム濃厚えびというものもラインナップされています。
えびだしってどんな味なんだろう?
比較レビュー
実際に買ってみた感想を紹介します。
ソラチ
メリット
パンチの聞いた味。
個別包装にて分量に迷わない。
ドライカレーもおススメ。

デメリット
ベル食品より少し割高。
ベル食品
メリット
マイルドな味。
具材を多く入れるとさらにコクのある味。
味のバリエーション多い。
ソラチより少し安価。

デメリット
開封後は使い切らないといけない。
という感じでした。
個人的には、硬めにご飯を炊いて、ソラチの素を使って作ったドライカレーは絶品でした。ぜひお試しください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?両方ともとってもおススメだと思います。特にソラチはサイズが小さいことから、送料もあまりかからないでネットから買えます。価格も手ごろなことから、まずはソラチ「札幌スープカレーの素」から試してみてはいかがでしょうか?
他のおススメ食品レビューはコチラ
(うなぎこ)